Rikitan3776’s diary

やさしいブログで書評や水族館・動物園などメインにしていきます。

歩きスマホよりも【歩きタバコ】の方が問題である!?

どうも、リキタンです。
今回は歩きタバコという大きな社会問題の話と成功者の隠れた要素の『なにか』というのは一体どういうものなのかを記していきたいと思います。ニュースを見ると歩きスマホの増加傾向にある為に、自転車や自動車でのスマホ使用は警察もマナーによく見通すようになりました。

タバコというと悪いモノだと認識があるわけですが間接喫煙など非喫煙者から問題視されています。健康面のところ、大したことない・免疫力を上げれば病気にもならないが病の結論らしいです。以前、道を歩いていたら路上に火がついた煙がムンムンと舞い上がっているのを見かけました。これは火事の危険性が高い為、踏んでその火を消したのです。つまり、ポイ捨ての歩きタバコなのです。

1回だけならまだしも同じような出来事が2回も見かけました。犬が踏んでしまったら大やけどになる、人は靴を履いているのでまだしもポイ捨てもいけない行為ですが、火はちゃんと消してもらいたいなと思っています。歩きスマホと言ってもグーグルマップで分からない道を歩くだったり時間を測っていたり、使用面での適切な使用範囲であれば歩きスマホでもいいのです。

自転車乗りながらスマホをやっていたら高齢のお婆さんに当たって死亡というニュースはおかしなニュースですが、適切な使用範囲というのがやはり大事だなと感じます。できる人や成功者といわれている人ほど健康面にはものすごく気を遣うように、守ることは社会でも大事な手段なのです。自身の健康を見直すきっかけにしましょう。疲れがとれれば仕事もはかどります。

もちろん、成功者でもタバコを吸う人がいれば小さい頃から体が弱い人がいるわけです。しかし、そういった成功者にある『なにか』は周りから見たら不幸な事でもおかけでを口グセに前向きで、決して泣き言を言わなかったり、あきらめない心を持っていたり、根拠のない自信に正義の良心的な心と精神面的な成功者としての『素質』がはやくも備わっている事が挙げられます。

ビジネス用語はカタカナ語が多いので理解しにくい事があるのですが、結果よりプロセスを重視するというのもプロセスを辞書で調べるとプロセス=工程・作業と出てくるのが分かるかと思います。つまり、結果よりも作業する、行動するなど学生ならもっと勉強することを重視しなさいという事なのです。

例えば、部活をしていない帰宅部の人々を例に挙げるとビジネスでいうなら作業・行動が大事となっている為、なにかしらアクションをする必要があります。部活をやっていないならバイトをやろう、塾に行ってないならセミナーに参加しよう(塾よりも費用対効果がある)と補うことも可能なわけです。提唱する事が1つあるとしますと、起業家は常に活動家でなければならないのだという事です。

起業といっても積極的に行動するタイプの人が成功者ですがつまり社会を良くする、税金をたくさん納めたり団体に投資活動を行っていたりと起業家は常に活動家でなければならないのです。だから、家でボォーとしているのではなく時間を大切にしてスポーツをやっていたり、健康面の為に食べるものも注意して安全なものを選んでいたりします。

整体院に行ったのはこれまで2回目でしたが「足から治療院」で色々な事を学びました。まずどんな事を質問したかといいますと靴のサイズとつま先から1cmとの違いや靴紐の締める度合いやらインソールなど聞くことが出来ました。歩く時に靴のつま先がグニャとなるわけですがその1cm分が必要になるわけです。中敷きでつま先に1cm分あるといいと根拠を理解しました。

また、靴紐も締める度合いについてもキツく締める必要はなく服を着てボタンを締めなくてもビシッと着れるように、足に合う靴であれば本来の靴紐ですき間を埋めるものなのです。インソールにつきましては市販のインソールだと靴の中でズレてしまう事がよくある為、骨格が靴には大きく関与しているのだと分かりました。

教えてもらったのが歩き方の他にも30秒息を吐ききってから吸うのが良いという事や膝をタオルでしばって寝ると血行を良くすることが出来ると、著書に書いていない事も知ることが出来ましたし足の長さを写真で見た時は驚きました。右足の方が0.3cmぐらい大きいのですがもっと左右差が生じているのではないかと思うぐらいの感覚です。

首よりも足の左右差の方が問題だと気になった箇所が変わってしまいましたが筋肉を柔らかくしてもらったので冷凍のカチンコチン状態よりソフトな筋肉になった気がしてソフトの方が調子が良いと確信しました。その後は温泉に行き、さらに効用を促そうとしていましたが長時間入っていても大して変わらないなとも感じました。

サインをもらいました。
著書を読んでサインをもらったのはかいけつゾロリのサイン会以来です笑
小さい頃に行ったのですがとっくの昔です。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190318111606j:plain