Rikitan3776’s diary

やさしいブログで書評や水族館・動物園などメインにしていきます。

【横浜八景島シーパラダイス】にある4つの水族館をご紹介!?

どうも、リキタンです。
今回は横浜八景島シーパラダイスに4つの水族館があるのですが、その4つの水族館についてどんな水族館でどんな種類の魚がいてショーやイベント情報まで載せていければいいかなと思います。横浜八景島シーパラダイスにおける4つの水族館とはアクアミュージアム・ドルフィンファンタジー・ふれあいラグーン・〜自然の海の水族館〜うみファームがあります。八景島には家が近ければ無料で入れてしまいますが、水族館やアトラクションを利用するにはチケット売り場まで歩き、チケットを購入する必要があります。

チケットには4つの水族館とアトラクションを1日中楽しめるという意味が込められたワンデーパスや夕方からの楽園ナイトパス、年間パスポートで1年間水族館とアトラクションを楽しめるシーパラプレミアムパス、アクアリゾーツパス、アクアリゾーツパス&アクアシアター、16時から水族館を楽しむナイトアクアリゾーツパスが4つの水族館に入れるチケットとなります。この中で比較的料金が安いチケットが16時からのナイトアクアリゾーツパスです。この中で4つの水族館でのチケットがアクアリゾーツパスで一般料金が3000円します。しかし、16時からのナイトアクアリゾーツパスでは一般料金が2500円と安くなっており、500円得をする事になります。チケットの有効期限は基本的に6ヶ月です。

営業時間は開島時間で8時30分〜21時30分、土日祝日で22時30分までやっています。水族館はどうなのかといいますと、10時から20時まで開館されているのが普通ですがゴールデンウィーク期間は9時から21時まで開館されていて、ちょうどお客さんがいなくなって閉まる頃には21時30分になる感じです。他の水族館施設でもゴールウィーク期間でドルフィンファンタジー・うみファーム・ふれあいラグーンでも9時から21時まで開館されている為、夕方からのナイトアクアリゾーツパスの16時からでも十分回れます。通常だとうみファーム・ふれあいラグーンは18時、19時で終了になりますがいつもよりイベントも多く、豪華なラインナップもある為、行く価値があります。

僕は横浜八景島シーパラダイスには八景島の防波堤で釣りをしたことがあるくらいなのですが、実はそこで八景島相模湾の海に釣竿を落としてしまったのですが、キスやメバルにフグを釣れたりも出来たのでそんな思い出があります。横浜八景島シーパラダイスといっても遊園地がありますが、遊園地と水族館の組み合わせはあまり見かけないですよね。ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンのようなテーマパークだと全体総合では横浜八景島シーパラダイスは微妙なところですが、2019年4/27(土)から5/5(日)の期間限定にわたり20時30分から10分間、花火シンフォニアが9夜連続で花火が打ち上げられる為、水族館のナイトショーも合わせるとシーパラは凄いテーマパークへと変貌しますがシーパラならではの楽しみ方があるようです。

4つの水族館と表記されていますが、人によりけりでアクアミュージアムが本館でドルフィンファンタジーがエリアで分かれている感じでイルカとイワシの群れが見れます。ふれあいラグーンはイルカにタッチできたりショーが開催され、ネコザメ、ナマコやヒトデ・アメフラシに触れるタッチゾーンもあります。うみファームは施設を見学するならお金を使わなくて済みますが、基本的には有料プログラムで釣りをしたり調理で家族揃って楽しむ事をしない限り、施設を見るだけで終わってしまうので注意が必要です。入館料だけ取られて終わるのはよろしくないので釣りに参加しましょう。

この4つの水族館でどんな生き物たちがいるかといいますと、キイロハギやカクレクマノミなどの熱帯魚を入り口付近から見れて、ゴマフアザラシハイイロアザラシハダカカメガイ通称クリオネも見ることが出来ます。ホッキョクグマにペンギンもいますが、珍しいと思えるような生き物もいます。それがセイウチです。アザラシでも大きめのサイズに見えますが、セイウチを見ると破格的なデカさです。アザラシというよりホッキョクグマ並みの大きさなので見ものです。

また、ペンギンなのですが5種類ものペンギンが飼育されています。オウサマペンギンにジェンツーペンギンやアデリーペンギンイワトビペンギン、マゼランペンギンがこのアクアミュージアムで見れます。だいたいの水族館はフンボルトペンギンかマゼランペンギンだけの1種類で何十匹いるのですが、これだけ種類が多い方が楽しみ方が増えるので僕は種類が豊富でペンギンがたくさんいる方が良いと感じています。オウサマペンギンはいつも首を曲げた状態で寝ていますが、そのオウサマペンギンが泳いでいる姿も見れました。

いつも岩の上にいるオウサマペンギン。
オウサマペンギンが泳いでいる姿も間近で見れる。
f:id:Rikitan3776:20190430165841j:plain

数万尾いるイワシにたくさんの魚が泳いでいるアクアチューブは絶景です。エレベーターで3階に上がる時の丸いトンネルになっていて、綺麗な海の光景を見ているかのようです。この大水槽にマイワシ、アカシュモクザメメジロザメ、エイなどが飼育展示されています。このアクアミュージアムは4階まであり、屋上通称フォレストリウムにカピバラ、チリーフラミンゴ、コツメカワウソ、動物園にいるマーラや2019年4月20日からレッサーパンダも水族館で見れてしまいます。

深海生物では基本的なタカアシガニやオオグソクムシなどがいるのですが、その中にオウムガイがいました。え!?と思ってびっくり仰天するわけです。アンモナイトは流石にいないですが、見るからに古代からいたものだと貴重なオウムガイが見れてちゃんと動いていた為、水族館でこんな貝の仲間で凄いやつを見たのは初めてだったので深海リウムというエリアにいます。オウムガイの祖先がアンモナイトといわれている為、アンモナイトの仲間だと捉えられます。

それにシーパラダイスにはイッテQ!水族館エリアがあり、テレビで流れていたのは横浜八景島シーパラダイスが場所になっていたんだと最近知りました。このシーパラ水族館は全体的に格が高くて貴重な生物にも出会うことが出来て、またサメの種類も豊富ということもありサメの歯コレクションがずらりと並んでいるのでサメの歯型に興味がある人は行くべきでしょう。ホオジロザメもありますが、他のサメと比べて歯型が大きく食われたらひとたまりもない事も分かります。

アクアミュージアムでのショーに4階で広大な観席スペースがあるのですが、この海の動物たちのショー(★ナイトショー)でイルカのショーとなっています。19時30分からのナイトショーを見たのですが、このショーがえげつないほどクオリティーが高くて感動するほど凄いショーです。イルカの愛のショーとなっていて、4つの色の愛を広めるのが映像内容です。

飼育員が建物とのプロジェクションマッピングを動きで合わせて、そのプロジェクションマッピングの展開と同時にイルカに指令を出して水槽内を飛び回ったり、立ち泳ぎパフォーマンスをしたりと水族館でのショーでここまでクオリティーが高いショーを見たのは初めてで、ディズニーランドと比べて八景島シーパラダイスはつまらなそうだなと思い込んでいたのですが、実際に行ってショーを見てみたらディズニーランド並みの圧巻的パフォーマンスで僕はこのショーが好きで、八景島シーパラダイスに来たら押さえておきたいショーの一つです。

そして、イベントをやっている水族館エリアは基本的にアクアミュージアムとふれあいラグーンだけです。イベントではナイトショーとふれあいパフォーマンス、花火を見たぐらいしか出来なかったので、なぜなら動物園に行ってからのシーパラだったから。ふれあいラグーンでシロイルカのスプラッシュタイムやコツメカワウソよグリーディングタイムなどがあり、まずここで分かるのはバンドウイルカだけでなく、シロイルカもいるという事です。このふれあいラグーンでは、イルカに触れる事が出来るのです。

それもイルカが目の前に来て頭から後ろになったら、イルカに触れることが出来ます。開放的なイルカスペースにバンドウイルカが2頭、2頭でシロイルカが2頭いるはずです。どちらかといえばイルカの表面はヌルっとしているわけでなく、ツルツルしていました。ヌルっというイメージだと思っていたのですが体を守る為にも優雅に泳ぐ為にも皮膚は硬く覆われているのが分かります。

ふれあいパフォーマンスで3匹のペンギンが出てきて、ケープペンギンの平均体重は3キロらしいです。重いのか軽いのか分かりませんが、犬と比べた時にまぁ軽いと中型犬サイズな気がします。ペンギンにも触れるこたが出来て、さっきまで泳いでいたのか濡れていて濡れたペンギンは意外にしっとりしていました。身がある感じの暖かそうな白いお腹を触れたら、もっと良かったかもしれないです。

ふれあいラグーンにはタッチフィーリングスペースもあり、ネコザメにヒトデやナマコ、アメアラシなどが直接手で触れることが出来ます。ヒトデはザラザラとしていて、ネコザメとほぼ変わらない触感で、ナマコは触るのに抵抗がありましたが柔らかいのが感想です。アメフラシはもっと柔らかくてふわっとろの触り心地で滑ってしまうほどです。アメフラシとはどんな生き物かといえば、ウミウシの仲間でちょっと気持ち悪いと感じる生き物です。

ヒトデを触るとザラザラしているのが分かる。いろんなヒトデがいますが、触ったヒトデはこんな色のヒトデ。
f:id:Rikitan3776:20190430230531j:plain

これがアメフラシ。触ると凄い柔らかくてふわっとろな触り心地を体験出来る。
f:id:Rikitan3776:20190430230307j:plain

最後にご紹介するのがうみファームです。うみファームにもふれあいラグーンに入る時はすぐ入れるわけでなく、細かい注意事項や映像を見せられて5分〜10分ほど聞いて要らないパンフレットも貰って、やっと外の景色が見れる状態になります。このうみファームに来たら何かをやらないと施設を見たり、魚を釣っているところを見るだけになるので定員はありますが釣りが出来ます。アジを釣るのですが、アジ釣りでアジを釣るとこの釣った魚はからっとキッチンというレストランの2階にあるところに持っていき、アジの唐揚げを食べられます。

僕は9尾も釣ったのですが、色々とあって3尾をからっとキッチンでアジを揚げてもらいました。アジを釣るのにバケツに釣竿を一本貸してもらい、値段は620円かかります。エサはオキアミでもちろんからっとキッチンでアジを揚げてもらうのにも1尾190円かかるので食べられる分か値段を決めてから釣るのが良いです。それで並んで釣ったアジを揚げてもらい、アジの唐揚げを食べたらこれがとても美味しいです。釣ったアジがこんなに美味しいとは唐揚げ粉が完璧でよく出来ているのでしょう。

ここがうみファームでアジを釣る場所。
f:id:Rikitan3776:20190430231808j:plain

揚げられたアジの唐揚げ。
小骨がありますが食べてみると、しっとりしていて美味しいです。サクッはないですが、魚の唐揚げも口に合います。
f:id:Rikitan3776:20190430231910j:plain

花火も見れますが、あえて花火を崩したものもあり大きな花火と花火模様との演出が良いことも挙げられます。横浜八景島シーパラダイスに来ると水族館だけでもイベントに参加したりすれば倍楽しめられます。屋台でチュロスも買って食べましたがチュロスも美味しいです。遊園地もいいですが、夕方からのパスだとお客さんも並んでいる為、もっと早くから遊園地を楽しむのが理想です。もしかしたら、近頃遊園地にも行っているかもしれませんね。

八景島シーパラダイス終わりのイルミネーションループも帰り道に寄ってみてくぐるのも良いのではないでしょうか。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190430232652j:plain

イルカのオルゴールグッズやブレスレットなどもおすすめです。

【ラッピング済み】 曲目:星に願いを 光って回るオルゴール LEDライト内蔵 3Dクリスタル ペアイルカ

IKEA ソフトトイ シャーク サメ ぬいぐるみ 抱き枕


ペアドルフィン(カップルイルカ) ハート型カールフレーム クリアキュービックジルコニア・ライン装飾 ホワイトシルバーカラー レディース ペンダント ネックレス【あずきチェーン付

ミナミコアリクイがいる横浜市立【野毛山動物園】にLet's go!?

どうも、リキタンです。
今回は横浜にある野毛山動物園についてご紹介していきます。この野毛山動物園は無料で入園できる施設となっています。東京都にも江戸川区動物公園も無料で入園できる施設があります。野毛山動物園は1951年(昭和26年)に開園した動物園で展示数は少ないですが、無料の動物園だと似たり寄ったりのところがあります。こちらのメインシンボルはミナミコアリクイというアリクイです。オオアリクイの方が体が大きく、ミナミコアリクイの方が小さくてキュートです。とはいえ、アリクイは見ものですから見ておきたい動物でもあります。

まず、無料の動物園と有料で入園料がかかる施設の動物園とでは何の差があるのかを見ていきましょう。無料の動物園でも施設が広かったり狭かったりと野毛山動物園の園内は歩く事が多いこともあり、施設には大した差がないのが分かります。ただ、無料の動物園だと例えば動物園にいない動物を建物にしたり、置き物で誤魔化したかのように見えてしまう別の動物園でないと動物を見れないデメリットが挙げられます。ここが大きな分かれ目となります。

メリットとしてはなかよし広場のような小動物との触れ合いが自由に出来てしまうのが良いです。小動物との触れ合いで、無料の動物園の方がたくさん触れ合える可能性も高いです。ニワトリを抱っこすることも可能でネズミやモルモットと3匹もの動物に触れ合えます。整理券の配布がある為、整理券がないと触れ合えないようになっている事もあり、お客さんも多く来ることから適切な判断をするのがいいでしょう。

アクセスはJR京浜東北線横浜市営地下鉄桜木町」駅から歩いて徒歩15分かかるところに野毛山動物園はあります。15分といっても近い場所にあるとは限らないので、くねくね歩くよりは市営バスを利用して野毛山動物園前行きで降りるのが無難です。この野毛山動物園は園内が広くなっている事から園内マップがあります。無料の動物園でも園内マップがちゃんとあるのです。

では、野毛山動物園にはどんな動物がいるのでしょうか?
野毛山動物園にはチンパンジーやタヌキ・アナグマ、キリンやライオン・トラ、先程出てきたミナミコアリクイにアカエリマキキツネザルカグーというキャラクター要素のあるトリやオグロワラビー、コンドル、レッサーパンダまでいます。横浜ということもありズートピアの勧めもありますが、本格的に動物を見るのであればズートピアが1番です。建物にしろくまの家というものがあるのですが、しろくまを見ることは出来ないのでズートピアにはホッキョクがいます。ですから、無料の動物園は体験コースといわゆる体験的なものと捉えられるのです。

イベントもあり、基本は動物がごはんをするイベントとなっています。レッサーパンダのごはんもあったのですが、見忘れてしまいチンパンジーの餌やりを見ていました。野毛山動物園には4頭のチンパンジーが飼育されているそうで野生のチンパンジーは全体で約10万頭いると予測されています。餌やりを見ているとフルーツや野菜系が多いです。キウイやバナナにリンゴ、ニンジンとピーマンを餌としてあげていてピーマンをあげてみると苦いくてまずい事が分かるのかなかなか食べなく、フルーツの方を食べたがります。これも人間と一緒ですね。ピーマンよりフルーツの方が甘くて美味しいですから。

この野毛山動物園に、は虫類館があります。は虫類館にはカメがいたりヘビ、ワニやイグアナがいます。水族館だと魚が鳴くのはなくてものすごく静かですが、動物園だと必ず鳴く動物が出てきます。その鳴き声も大きくて、五月蝿いなと思うほどですがどちらかといえば威嚇して鳴く事が多いです。人間に対して鳴くこともあれば、1番多いのは檻の中で共同生活している仲間に対してが挙げられます。カメとワニが種類多く展示されていますが、ワニの鳴いているところも見れました。

ライオンはガォッと鳴きますが、ワニはゴォッと凄い声量を出します。いつも静止しているワニですが、体も大きいですし舐めてはいけない動物でもあります。ワニガメといったとっくに絶滅しているようなカメもいて、びっくりした事やケースに1匹展示されていたおかげでいつも高いところにいてよく観察できないイグアナも見れてしまいます。美味しそうに葉を食べて、間近で見れるのは見ていて楽しいです。

餌を食べるイグアナ
間近で見たのは初めてだった。
f:id:Rikitan3776:20190430150139j:plain

それと貴重な場面に遭遇する事もあり、それがクジャクです。クジャクが羽を閉じていた場では尻尾の先まで長い羽だというのは分かりましたが、羽を広げた状態のクジャクをほとんど見たことがなかったのです。運よく羽を広げたクジャクを目のあたりにしました。綺麗な羽は作り物かと疑ってしまうほど繊細なもので、隣にいた鳥さんに羽を広げて音を出し、威嚇していたのでもしかしたら羽を広げる行為は警戒したり威嚇する時に使うものかもしれません。共同生活している鳥さんはクジャクに構うことなく、地面をツンツンしていてそしたらクジャクは後ろを向き、落ち込んだ様子を見せていました。

昔話のようですが、生き物であると同時に人間にも似てるなと親近感を感じられます。人間も落ち込んだりちょっと殴りかかろうとすることもありますが、種類が違う生き物でも心を通じることは出来るのだと感じます。飼育員さんにこんな慣れた表情と手つきを見せ、心が通じ合っているかもしれないと中でも人間は凄いですが、凄い動物がいるとなればこっちの動物の方に着目する事になります。ミナミコアリクイは可愛いので屋外展示で見れることを期待しています。

背を向けたミナミコアリクイ
体毛を見ると体毛を見た時点で可愛いのですが、恥ずかしがり屋のところがあるのかもしれませんね。
f:id:Rikitan3776:20190430151732j:plain

スマトラトラが寝ている写真。起こさないように静かに移動しないといけませんね。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190430152016j:plain

レッサーパンダのぬいぐるみやミナミコアリクイの本もおすすめです。

ワイルドリパブリック ぬいぐるみ レッサーパンダ 動物 抱き枕 (L)


ミナミコアリクイ


【日本製】【GWも毎日発送】ベビーソックス レッサーパンダ 『POMPKINS』ポプキンズ 《赤ちゃん

【泳いで体をしなやかに】暖かくなってきた今こそプールで運動不足を解消しよう!?

どうも、リキタンです。
今回は世田谷区立総合運動場の温水プールを利用して、運動不足解消をしました。あなたは普段から運動していますか?今の時代だと家でずっとゲームして過ごすしている人が圧倒的に多数なのではないかと感じます。僕は学校で出てくるようなアンケートであなたは毎日どのくらい運動をしていますか?と何時間なのか聞いているわけですが、帰宅部だったらもちろん運動よりゲーム優先ですから運動なんて全くしてませんでした。今でも軽く2時間はやったなぁーとか2キロは走ったかなとか軽々しく言えませんね。プールで硬まった体を動かして、疲労物質を外に出すことから始める必要があります。

もう春の季節ですが、まだ寒い日も多くあります。太陽が出て暖かくなってきましたが風が冷たいのです。この総合運動場温水プールには小学3年生ぐらいからスイミングスクールとして3年間、4年間は水泳を習っていたのですが記憶はあいまいです。とにかく水泳を習ってひたすら泳ぎまくっていましたが、1級のクラスに行きたいなと思っていても2級とどまりで50メートルプールで泳ぐのですが、1級には行けませんでした。プール友達が1級のクラスに行って自分だけ2級で泳いでいるといった感じでもちろんもっと下の級にとどまっている人もいるのですが、もう少しで1級に行けたのにと手が届かない感じで諦めました。

そんな思い出があるのですが、いつもプール終わりにはヘトヘトになったかのようなたくさん泳いだ疲労感が残ります。クリスマスの頃にお菓子が貰えたのは泳いだ甲斐があったぞと小さい頃だったから喜べます。自販機にあるアイスクリームも美味しくていちごやバニラ系は自分のおさえているアイスクリームといっても良いでしょう。小学生から高校生になった今、大蔵にある総合運動場にせっかくなのでプールに泳ぎにきました。水着を持っていく必要がありますから、面倒臭くて抵抗もありましたが運動してなく不健康の為、体重も増えてしまったので
やはり泳ぐ必要もあったのかという感じです。

昔から見た施設に大きな変わりはなかったのですが、着替える
着替え場のロッカーは前まではプラスティック製のロッカーだったのですが、バリバリ木製のロッカーへと新しくなっていてえっ?と思うこともありました。そのロッカーの鍵を閉める時に100円で閉めるパターンでなく、普通に閉めるだけのパターンでもなかった為、どうやって閉めたらいいのかあやふやなところもありましたがプールでチケットカードを差し込むという懐かしさがあり、思い出す事もありました。

ここが総合運動場。
プールの付近にテニス場があり、テニスが出来る場となっていて、楽しそうで見てしまう事もある。
f:id:Rikitan3776:20190428195108j:plain

プールは安いのかと思ったら一回券で大人520円かかるらしく、プールより温泉の方が安いのだと発見もありこんな所に通っていたのかと思いました。プールには50メートルプールと25メートルプール、小さい子が入る浅いプール、ジャグジーがあります。夏季には屋外プールが開始されて外でわいわい出来るわけです。温泉には監視する人がいないですが、プールには監視するプール監視員の方が何人も見張っているのである意味視野が狭くなり、温泉の方が楽しめる可能性も見えます。

25メートルプールと50メートルプールにはそれぞれウォーキングコースがあります。プールでウォーキングをすると、まさにスローモーションで歩くことになります。水の抵抗で進みづらく、普通にウォーキングした方がはやいだろうと感じますが
体をしなやかにする為のストレッチみたいなもんです。やはり、体が硬まっていると深い呼吸が出来ない為息つぎの回数も増えます。久々に泳ぐと深い呼吸が出来なくて水泳が得意なので速く泳げることが出来て、その潜在体力は体内に眠っていました。

クロール、平泳ぎ、バタフライもあります。泳ぎ始めは定番のクロールで泳ぎます。クロールは1番速く泳げる種目ですから息つぎをしても肺を有効的に使うのが勝ちの分かれ目となります。僕が平泳ぎで泳ぐと足の関節が痛むこともあり、これも休養を取る必要もありましたが50メートルの方が深く入れて、距離は遠くなりますが25メートルだと浅すぎて泳ぐ気合いが入りません。バタフライは泳ぎの中でも割と面白い技だと思っています。足をバタバタするのは疲れますが、エネルギー消費的には大きいですがプールに入ったらバタバタさせたくなるのでバタフライも良いです。

総合運動場付近にあるアスレチックコーナーのリス公園もあります。このリス公園に来て小さい頃よく遊んだもんです。リスの置き物が置いてありますが、リスはいないですね。階段があってそこから下ると川も流れています。その川にザリガニがいて、エサでおびき寄せてザリガニ釣りをする人々も割といます。ザリガニを手で持とうとしてもザリガニのはさみが嫌で、そのはさみで痛い目にあいます。生き物にやられて嫌だった事はカブトムシを飼育してケージから出した時に、しょんべんをかけられた事です。興奮させるとアタックされる事もあるので距離感も大事です。

リスの置き物があるリス公園。
f:id:Rikitan3776:20190428203333j:plain

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190428203445j:plain

プール用具もおすすめです。シュノーケリングもあり、海にも潜れてしまう凄いアイテムです。

シュノーケルマスク フルフェイス シリコン素材 180°超広角 防曇 スポーツカメラ取付可能 シュノーケリング用具 海 海水浴 プール 夏 男女兼用 ブラック 大きいサイズ

フットエアー ポンプ 【スーパーボールすくい すくい 縁日 夏祭り 景品 子供 イベント おもちゃ 子供会


INTEX(インテックINTEX(インテックス) ダイナランドプレーセンター 333×229×112cm 57135 [日本正規品]

【映画評論第5弾】「アベンジャーズ/エンドゲーム」を観に行ってきました!?

どうも、リキタンです。
今回はゴールデンウィークが始まり、10連休もの休暇で喜んでいる人もいるのではないでしょうか。4月26日に公開された「アベンジャーズ/エンドゲーム」はインフィニティ・ウォーの続編となっています。映画でも復習(逆襲?)するつもりで観るのが良いでしょう。復習といってもエンドゲームですから総合復習しなくてはならないのです。せっかくのゴールデンウィークに勉強もする必要があります。敵はサノス、サノス連合軍を撃退することがアベンジャーズでの目標です。

キャプテン・マーベルを観てからの方がスムーズに頭の中に入り、新ヒーローが出てきても困惑することはなくなります。このアベンジャーズ/エンドゲームで唯一、活躍したヒーローがこのキャロル・ダンバースです。キャロル・ダンバースの威力は半端なく敵の戦艦にパワー攻撃をして粉々にしてしまいます。それくらい、ヒーローの中では優秀な人材です。クリーの遺伝子を事故で得て高速飛行が出来てエネルギー・ブラストを操れることが出来るのです。そのエネルギーパワーはアイアンマンの特徴にも見えます。

原作でもアベンジャーズの強力なメーバーの一人で、マイティ・アベンジャーズを指揮したりニュー・アベンジャーズの副官を務めたほどです。単体の作品よりも全員大集合作品の方がたくさんのヒーローを見れてまとまり感もあり、敵ボスの倒し方を教えてくれるような連帯感が良いのです。もちろん、原作でサノスに勝つという設定で映画ではインフィニティ・ウォーで一回負けてしまうのですが、アベンジ(逆襲?)してサノスに打ち勝ちます。

こんなボス、すぐ倒せるだろうと思いますがサノスが厄介なボスで一体のヒーローだけでは倒せないほど強く、ハルクよりもでかい極悪ボスです。サノスがゲームに出てきたら到底勝てません。レベルも大事ですが、レッド・スカルがレベル3ぐらいだとするとサノスはレベル50ぐらいです。サノスは地球侵略の為に極悪で強力なメンバーを集めた組織が宇宙最強といわれる軍団を作りました。ブラックドワーフやスーパージャイアント、コーヴァス・グレイヴ、プロキシマ・ミッドナイト、エボニー・マウという支配人も全部敵です。

あらすじはアイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)を含むアベンジャーズとサノス(ジョシュ・ブローリン)が戦った結果、全宇宙の生命は半分に削られてしまいます。宇宙をさまよいながらスーツの開発を続けるアイアンマンをはじめ、生き残ったキャプテン・アメリカクリス・エヴァンス)やソー(クリス・ヘムズワース)らは再び集まり、サノスへの逆襲を始めるというものです。ピム粒子で時間空間を操り戻ってストーン回収をします。ストーン回収をして1からやり直し、サノスとの戦いに挑みます。

結果はサノス、サノス連合軍に勝利して地球には半分の人達も蘇えるかのように生き返って平和が戻りました。大事な家族・友人、パートナーなど行方不明者がたくさんいたのにも関わらず元どおりになったのは考えられませんよね。これが現実でも起き、現実でも対処が可能であるのなら凄いですよね。AIが襲ってきても対処が可能であれば怖くないのです。

サノスと戦ったアベンジャーズは、中でもサノスとの激戦をしたヒーローたちはアイアンマン、キャプテン・マーベル、ソーです。嫌われ者のアイアンマンがサノスを倒して平和まで取り戻したのはエンドゲームでの主人公となっているかのようです。キャプテン・マーベルの強力なエネルギービームでもなかなか倒せなく、ソーの稲妻ハンマーでも難しく危ない所まで戦いが繰り広げられています。6つのインフィニティ・ストーンはもはや兵器。インフィニティ・ストーンを奪われないようアイアンマンが最後装着して、敵を抹消させて見事勝利をつかみました。

そのパワーストーンの影響でアイアンマンは死んでしまいます。ナターシャ・ロマノフもストーンを取る為に犠牲を払い、2人の犠牲者が出ましたがヒーローには犠牲がつきものと悔やむ場面もあります。それでも全世界の人々が救われてバットエンドからハッピーエンドゲームになったのです。私は絶対なのだと頑固はそっちだろと思う場面もありましたが、私はアイアンマンだとインフィニティ・ストーンを始動させ、敵ボスのサノスも廃になって消え、明るい希望が見える形になりました。

上映時間は181分となっていて、時間変換すると約3時間です。長い映画作品ですが実際に見ているとあっという間に終わります。キャプテンの盾が案外大きいなということにもこの作品を見れば気づきます。アベンジャーズの作品でもう最終回ですから見ておくべきシリーズです。

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190427212318j:plain

【六本木に来たらここ!】森美術館からピクサー展、ムーミン展まで3つご紹介!?

どうも、リキタンです。
今回は六本木にある六本木ヒルズという建物は有名ですが、六本木駅から徒歩3分程度で着いてしまう森美術館から六本木ヒルズ森タワー52階にあるPIXARのひみつ展、ちまたで話題のムーミン展の3つを見ていきます。一時期は〇〇展とスヌーピーミュージアムスヌーピー展を開催していたらしいです。こういった展示は期間限定の場合が多いので見たいものがあれば期間中に行くことが良いです。

まずは、森美術館森美術館六本木ヒルズ森タワーの53階にあるのですがエスカレーターで上がればすぐに着きます。ここ森美術館は夜遅くまでやっていて火曜日を除けば10時まで営業しています。期間限定で会期2019.2.9(土)~ 5.26(日)までの間に「六本木クロッシング2019展:つないでみる」が開催されています。色々な作品が展示されているのですが、ユニークなものもあればミステリアスな作品もあり、ホラー要素のある作品も画家によってその人の個性が出てきて独特のものが多いです。

どんな作品が展示されているのかといいますと、「この世の終わり」とタイトルが刻まれているものや北欧神話に出てくる「ロキ」で映像作品になっています。平川紀道さんの「datum」は映像作品ではありますがバーアチャル空間、コンピュータのアルゴリズムをイメージさせるような構造映像がスクリーンに映し出されています。美術館でも絵画だけでなく映像作品もあるようです。「アンリアレイジ」(以下省略)パリコレクションに出てきた作品でもあるのがかのアンリアレイジでまさにパリコレを題材にした作品展示室全体が作品になっているかのようで面白いところもあります。

蓋の穴といった彫刻作品もあります。
米谷健とジュリアさんの「生きものの記録」といった光るアリの作品となっているものもあり、イルミネーション的な構造でアリを別室の展示室でブラックライトを当てて光り具合を出しているのではないかと感じます。特徴的なものが多い為変な作品、独特の作品が多いと感じることが大きいかもしれません。作品になるものを被写体で撮影し、その写真も作品として展示されていたり、大きな作品は地面から天井まで付いているものもありました。アイデアには驚かさせることもあるので、興味がある人は行ってみるといいでしょう。

森美術館はこちら↓
https://art-view.roppongihills.com/jp/info/

次に、PIXARのひみつ展についてです。ローマ字だとなんの展示をしているのかが分かりにくいですが、ピクサーのひみつ展というと想像がつくのでないでしょうか?あの有名なピクサーのことです。トイストーリーやカーズ、ロボットのウォーリーや家族みんなヒーローで父親は特に太っちょヒーローであるインクレディブルもピクサーです。このひみつ展では映画製作をした工程や裏の仕組み、ピクサー企業が大事にしている概念製作、どんな人達が製作していて技術についてまで細かく見ることが出来るのがピクサーのひみつ展です。

会期:2019.4.13(土)~ 9.16(月)までとなっていて、夏休みが終わってもまだやっている為、予約も特に必要ないと思うので急ぐ必要はないでしょう。このピクサー展は写真撮影、動画もOKで友人と来たら写真を撮っておさめるのが良いです。写真スポットもあるので待遇には問題ないです。どちらかといえば、展示の中でも体験型展示の方が多いです。見せものとしてよりゲーム感覚で楽しませるような展示が圧倒的に占めています。ロボットの組み立てだったり3Dの模型を映像に合わせ作ったり、画面にタッチしてパーツを変更してちょっとした遊びをすることが出来ます。

ここが写真スポット。トイストーリーのバズがお出迎えしてくれます。
f:id:Rikitan3776:20190426144925j:plain

映画製作にあたってピクサーの映画では9つの工程があり、専門的なものでピクサーは数学・コンピュータ・科学を使って画面での全体構成や調整するための微調整、リアル感を演出するためのCGグライフィックなど仕事が多々に渡ります。
工程は次のようになっています。
①ストーリー&アート
モデリング
③リギング
④サーフェイス
⑤セット&カメラ
⑥アニメーション
⑦シミュレーション
⑧ライティング
レンダリング

この9つの工程により、ピクサー映画は完成します。1つのシーンにCGを使ってレンダリングまで持っていくとなれば24時間以上かかる作業になるので製作側は大変です。ストーリー&アートいうのはライターが映画の脚本を書くこと、漫画家であれば漫画・イラストを描いていく作業から始まる意味です。
モデリングはキャラクターを画面に映し出す状態のことを示して、リギングは筋肉や関節の動きを画面に映し出してサーフェイスは色も着色されてキャラクターとして機能する状態を示します。そして、アニメーションにして構成したCGで流していき、シミュレーションをして再度見ていく感じ。ライティングで光りを出して調整し、レンダリングで全体を仕上げます。

この9つから4つの段階のサーフェイスでキャラクターは完成するようです。ライティング段階でやっと映画自体は出せる状態になり、一つのシーンを作るのに33時間ものレンダリングがかかった例もあります。どちらかといいますとCG映画より実写映画の方が製作しやすいのではないかと思うぐらいです。CG映画だと全部にCGを使って構成していくため、きつい作業が多いからです。そして、6段階のアニメーションで音声なしで映像としては出せる状態になります。メイキングはサンプルで製作し、上乗せでCGをつけている背景が見えます。

サニーとマイクも歓迎してくれます。
映画製作の裏側に密着して、別世界に入ったかのようなオリジナル展示。ピクサー展は森美術館とチケットが一緒になって見れるので高校生なら1200円で入れますが、一般料金は1800円します。特別感を味わいたいならピクサー展はおすすめ。
f:id:Rikitan3776:20190426151753j:plain

そして、ついにきましたムーミン展です。こちらのムーミン展も夜の20時までやっています。ただ、期間はピクサー展よりは少し短めで開催されています。
会期:2019.4.9(火)~ 6.16(日)までとなっていて料金は中高校生で1400円しますが割引引換券で1300円で入れました。一般料金でも1800円です。六本木だとこれくらいの値段はします。ただいま、ムーミン展は2019年で日本フィンランド外交関係樹立100周年記念ということで六本木の方で見れる形となっています。

ムーミン展とは何なのかを説明しますと、パンフレットにはこう書かれています。「愛らしい姿とユーモア溢れる言葉で世界中のファンを魅了するムーミンとその仲間たち。フィンランドを代表する芸術家、トーベ・ヤンソン(1914年〜2001年)が生み出したムーミンシリーズは小説、絵本、新聞連載コミック、アニメ、商品などさまざまな形で親しまれています。
本展は、その多彩なアートと奥深い物語の魅了を、約500展のムーミンの展示品で体感できる展覧会です。2017年にリニューアルオープンした、フィンランドタンペレ市にある世界で唯一のムーミン美術館からよりすぐりの作品を出展しました。」

ムーミンフィンランドのトーベ・タンペレさんによって作られたキャラクターでムーミン美術館がもとになっているのです。このムーミン展を見てみると、他の展覧会よりも緊張するようなムーミン原画は貴重でなんともいえない緊迫感があります。どんな作品が展示されているかといえば、本に出てくる「小さなトロールと大きな供水」が第1作の物語となっていて挿絵が入り口からずらっと並んでいます。僕はムーミンをあまり見たことがないので、よく知らないのですが登場人物がムーミンとスニフ、スナフキンなどのキャラクターが出てくるユニークなものです。

スケッチもあり、「春のしらべ」スケッチも数作あり「ぞっとする話」スケッチなどムーミンの絵がたくさん見れます。本に合わせて作品が展開されていくのですが、絵を見ただけで作品から作者の個性が見えてきます。絵画で細かい線を引いて、濃くする部分は濃くしてと下書きのものも展示されています。
このトーベ・ヤンソンさんはJ・R・Rトールキンさんが作った「ホビットの冒険」の挿絵を担当していたといい、やはり大物です。絵画も描いていて、少女ソフィアの夏という作品など多数のことに手がけていたらしいです。

日本でムーミンが紹介されたのは1964年ごろに至り、1965年に「たのしいムーミン一家」が刊行されたらしいです。ムーミンを見てみるとキャラクター的には全体が白で構成されていてドラえもんの絵描き歌よりもムーミンの絵描き歌があればムーミンの方がすぐ描けてしまうのではないかと思ってしまうほどです。ムーミンのカレンダーやポスターまで飾られていたので展示物をグッズかと疑ってしまうところもありましたが、ムーミンには興味深いので読んでみてもいいかもしれません。線がびっしりと細かく引いている絵は見ていて凄いものを感じます。足を運んでムーミンに挨拶しに行きましょう。

ムーミン写真撮影OKスポット。
出口付近にあり、ムーミン愛好家なら写真におさめておくべき1つです。
f:id:Rikitan3776:20190426155442j:plain

52階にまでエレベーター上がると、ピクサー展・ムーミン展を見れます。森美術館エスカレーターで52階から53階に上がります。52階からでも展望できるような感じで外を見渡せますので目の前に東京タワーがあります。曇りでしたが下はよく見えます。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190426155701j:plain

ムーミンのホットプレートやハンカチなど、モンスターズインクのブルーレイも見れちゃいます!

【ムーミンたちのミニパンケーキも焼ける】コンパクトホットプレート ブルーグリーン BOE059-BGR


モンスターズ・インク MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

MOOMINコラボ リトルミイ ガーデン ハンカチ

【達人から学びを】仕事が出来る人は手の作業がはやい人、運動が出来る人は足の作業がはやい人!?

どうも、リキタンです。
今回は「仕事が出来る人は手の作業がはやい人、運動が出来る人は足の作業がはやい人」というテーマで進めていきます。世の中にはたくさんの職業があり、どの職業に就くかによって差が開いていきます。しかし、職業関係なくとも仕事において仕事のはやい人又は運動が出来る人はいるはずです。仕事に特化した達人から学んでいくことで多くのことを吸収し、貢献することが可能になるわけです。

このテーマの通りになりますがどういう意味かといいますと、レジ打ちを見てみましょう。あなたはスーパーで魚にお菓子とアイスクリームを買うのにカゴに入れてレジの所まで来ました。そして、お客さんが並んでいる後ろに並び、店員さんが商品のレジ打ちをします。一旦、店内の内装や他の商品から目を離して店員さんの動きを見ることにします。すると、ピッと音がして商品を次から次へと素早く新しいカゴに入れていきます。これがのろまな人だとピッと入れるまで時間がかかり、どこにマークがあってスキャンすりゃいいんだとお客さんは待って空いていたレジも混んでいきます。

仕事が出来る人は手がはやいのです。素早く商品を動かして、カゴに入れてきます。だいたいのレジ打ちの人は手が遅い人が多いのですが、仕事がはやい人だとピッ、ピピッと素早く商品を入れてお客さんにも声をかけて気づきも素早いのです。
僕のようなナマケモノタイプだと素早くやろうとしても体がすでに疲れているような状態なので、はやく出来なくゆっくりやろうという人間です。学校での不登校で9ヶ月間も引きこもって休んでばかりいたぐうたらが素早く仕事をこなすのは無茶な話です。怠けたがり屋でも怠けた時期から学んだことは休んでも退屈で遊んだり仕事をしたり、とにかく動いて1日を過ごす方が楽しいのです。

また、世の中にはお金持ちという人達がいるのですがお金持ちのイメージから学べるのがお金を増やすのはもちろん、お金を残すことを徹底しています。お金を使うことで生き金になるわけですが、かといって貯金がなくていいという事はないはずです。なぜなら、お金持ちは資産として銀行にちゃんとお金を残しているからです。お金を使い果たしたり尽きたのであれば、お金を残す考え方に変えなくてはなりません。別にお金は使ってもいいのです。それと使わないお金は残すようにするのが良いと感じます。

貯金を資産にするのもありです。たくさん働いて貯金している人はお金を増やすシステムを作って、資産に変えていけばそれは大きな大金です。タイプ別にもよりますが、本にはタイプ別にもにして投資をして増やそうと謳っているものもありますが投資は真剣にやると決め、考え方を改めて行動をすればタイプ別であってもいいわけです。

学生から見ても分かることは、社会人になるにつれて文章は長く書く必要が出てくることです。話しも長くしたいところですが話しが長いと途中から飽きて聞いているだけで、うんうんとうなずいてばかりで耳にも入ってこなくなります。話しが長いとまとまっている感じがしない為、聞いている側から嫌がられるだけです。仕事だも話しが短い方が上司に軽く伝えられて、運動だと体育座りで座りぱっなしの状態でお尻が痛くなるという事がなくなって良いのです。体育館であんな硬い床に座って先生の話を聞いていたらお尻がピンチになって痛くなるはずです。やはり、話しが短い方が精神的負担も軽くなるのです。
話しは短く、文章は長くがポイントです。

運動が出来る人は足の作業がはやい人。つまり、運動が出来る人は足が速いのです。だいたい、足が速い人の方がスポーツが上手でなんのスポーツでも出来る場合も少数になりますが多いわけです。歩くのがはやいというのもスポーツとはそこまで関与はないですが、足が遅い人は歩くのにはやくしましょう。走って足が遅くても歩きなら諦めることもなくなるでしょう。足が遅い人には歩くのが遅い人も多いです。ならば、ウォーキングで改めてランニングに精を出せるようにすることが大事です。

文系・理系となるように仕事が出来ても運動はダメな人もいて
やはり人それぞれになっていきます。僕は水泳を習っていた為泳ぐのは得意ですがサッカーは蹴るだけの事が多い為、問題はないのですが野球は全く出来ません。野球ボールを見ただけでもこんな重い球がキャッチするのに頭をぶつけたら最悪ですし、バットでも打てないような感じでチョコンとボールに当てる方式ならラクです。そうしないとバットに当たらないのです。ゲームならまだ打てますがスポーツはだいぶやり慣れていないときついことの方が多い気もしますね。慣れがあると書きたいとかはやく出してぇーなどとすでに意欲になっていて、必然に仕事をするようになるでしょう。

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190425225425j:plain


仕事ができる人の最高の時間術 (アスカビジネス)


人事部改訂2版 (図解でわかる部門の仕事) [ 大南幸弘 ]

オオアリクイがいる【江戸川区自然動物園】にLet's go!?

どうも、リキタンです。
今回は江戸川区にあり東京メトロ東西線西葛西駅」から早歩きで10分、歩きで15分と少々遠いもののこの江戸川区行船公園という公園内には江戸川区自然動物園があります。自然動物公園はもっと広大な土地に動物もたくさんいるのですが、自然動物園は公園内の中でしかもオープンな感じがあり、動物園?なのかと疑ってしまうような光景もありました。中をのぞいてみると、オオアリクイが飼育されている様子を確認出来たのです。江戸川区自然動物園オオアリクイを目で見て癒されたり発見に繋がる事が出てくるでしょう。

いきなりですが、この江戸川区自然動物園はいつも無料で開園又は開放広場のようになっていて動物園に来たら入場料を払う為にチケットを購入して受け付けの人に見せたりと手間が省けてラクな所が挙げられます。また、次に魅力的なところはふれあい広場でたくさんの動物にふれあうことが出来るのです。

ホームページを調べてみると動物一覧の詳細が書かれていて、ふれあい広場だけでウサギ、モルモット、ニワトリ、コールダック、ヤギ、ヒツジ、ピグミーコートとこの動物たちがふれあい広場のスペースにいて直接触れてしまう動物がウサギ、モルモット、ニワトリ、ヤギ、ヒツジ、ピグミーコートです。アヒルのコールダックは触れることは出来ないものの基本のふれあい広場のイベントはモルモットやヒヨコ、モルモットとネズミと2種類でのふれあいを行なっているわけなのですが5種類もの動物に触れ合うことが出来るのも嬉しいところでもありますよね。

ですから、窓口とかチケット販売機もこちらには置いていなく開放的な入り口に出入りが自由な形となっています。パンフレットなんてものも置いてません。動物展示数は東京の動物園の中では1番少ない動物園で、1番飼育数が少ない特徴の多摩川ふれあい水族館のミニ水族館よりは魚も多くいて動物もちゃんといます。動物園の中では羽村市動物公園よりも少ない特徴があります。

どんな動物がいるのかといいますと、フンボルトペンギンレッサーパンダ、オグロプレーリードッグにベネットアカクビワラビー、オオアリクイ、アシカの仲間のオタリア、コモンリスザル、クモザル、ホウシャガメ、ワタボウシタマリン、シロビタイムジオウム、サイチョウ、オウギバト、コウノトリなどが飼育展示されています。パンフレットやネットの動物一覧を見ても、実は飼育展示されている全ての動物が載っているわけではないのです。パンフレットにも載ってない動物がいたりもしますし、大まかな感じでこんな動物がいるんだよという事を示しているのです。

過去にこの動物園にこんな動物がいたんだよという記憶があっても動物園・水族館の生き物たちは中でも飼育が難しい生き物ほどあっという間に亡くなってしまいます。カブトムシを飼ってゼリー状のエサをあげて中を見てみたら普通に横になって、死んでる事はよくあることです。長生きさせて動物と人間が共生できるような社会になると動物たちが働いてくれたりズートピアみたいになるのかもしれません。

行船公園は日本庭園があって西洋式の噴水がある、公園の中では充実感まったり出来る空間で、動物園も含む質が良い公園です。日本庭園があればその公園の格が上がるのですが、そこにコイやカモがいるだけで成長してきた立派な日本庭園だと位置づけされるのではないかと説きます。

f:id:Rikitan3776:20190423230106j:plain

オオアリクイをみるとなんか見たことあるなという疑問から鼻が長い、細長い頭から長く見えるのでオオアリクイ科でもゾウにも見えるなという印象がありました。アリをたくさん食べるわけですがたしか上野動物園にもいたはずですが、見かけなかったですね。他の動物園でもオオアリクイがいる動物園は珍しくなっている気がします。公園でリフレッシュして無料で好きな動物を見れるのはありがたい施設です。

色々な動物園や水族館に行ってみると、それぞれの施設に違った動物がいることでその動物園の雰囲気を醸し出していたり、その生き物が人気の動物になっていきます。また、こちらの江戸川区自然公園だとプレーリードッグが穴をつくって穴の中に入って隠れたり身を守るといった事やミーアキャットみたいに立ち姿を見せるなど面白い習性を発見出来ます。レッサーパンダも木の上に登ることはあるのですが、すごい高いところの枝にいたのは江戸川区自然動物園で初めて見たものです。生き物への探究心をなくしてはオオアリクイを見ても楽しめないでしょう。探究心を持つことで関心を深められるのです。

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190423231303j:plain

オオアリクイのTーシャツやぬいぐるみも記念として購入してみてはいかがでしょうか。

デレス メンズ オリジナルTシャツ オオアリクイ ペット 動物 T 綿 おもしろ レジャー Medium White


オオアリクイ ぬいぐるみ アリクイ リアル ワイルドリパブリック 動物 cuddlekins 11652