Rikitan3776’s diary

やさしいブログで書評や水族館・動物園などメインにしていきます。

【映画評論第6弾】「名探偵ピカチュウ」を観に行ってきました!?

どうも、リキタンです。
今回は新作の5月3日金曜日に公開された「名探偵ピカチュウ」を観て感想を述べていきたいと思います。夏にはミューツーの逆襲が上映されるのですが、この「名探偵ピカチュウ」にもミューツーが出てきてあのピカチュウがミューツーとバトルをする様子もご覧になられるのではないかと感じます。アニメ映画と違いこの映画作品は実写映画となっており、ポケモンの実写映画とは聞いたことがないですよね。この「名探偵ピカチュウ」の魅力や見どころシーンなどを含めて、見ていきましょう。

やはり、今までと違うのが単なるアニメ映画ではないところです。これからどんどんアニメ映画より実写映画が増える傾向になりつつあります。ポケモンはもの凄く有名なポケットモンスターシリーズの略称ですが、主人公はピカチュウとなっておりハリウッドデビューを果たしたピカチュウでもありました。小さい頃、ポケモンのアニメ映画を観ていてもすっかり大人になった今ではもうほとんどアニメも見なくなりましたよね。

でも、この「名探偵ピカチュウ」は実写映画ですから子供向けで作られた映画ではなく、子供も大人も楽しめる映画になっています。ここが1番の魅力といえるでしょう。アニメでなく今までのポケモンと比べて、面白みが増しよりリアル感を感じられます。サトシみたいにポケモントレーナーが主人公だと思ってしまいますが、ピカチュウが主人公でポケモントレーナーと寄り添いながら友情が芽生え、笑いあり感動ありの超感電作エンターテイメント&アクションアドベンチャーです。

あらすじをより細かくいいますと、ティムという人がいて後からポケモントレーナーになるのですが、ある日何者かのポケモンに襲撃されて父親が事故で亡くなってしまいます。会社のヨシダ警部から伝えられ、人間とポケモンが共存できる街を市長の偉い人達が作り上げ、ライムシティに父親の部屋を訪れた際に人間と話せるピカチュウに出会い、父親がまだ生きているかもしれないとピカチュウと捜査をすることになります。

様々な困難を乗り越えて、ある女性ポケモントレーナーと合わせて研究所に訪れたりした結果、父親を殺した犯人がいる事が判明されます。それがミューツーと名の伝説のポケモンであり、それを装着付けさせミューツーをコントロールして悪い企みで街を破滅させようとする友人で悪人の父親との戦いになり部下のメタモンとも戦いながら、ピカチュウポケモントレーナーと合わせてライムシティを救うというのがネタバレ内容です。

上映時間は105分と普通程度の時間数で、とびっきり長いというのはありません。日本の俳優も出てきて映画のタイトルが「名探偵ピカチュウ」ですから日本とアメリカの総合制作にもなっているのでしょう。デッドプールに出演しているライアン・レイノルズさんやガリバー旅行記などを制作したロブ・レターマンさんが協業して出来た映画らしいです。CGといっても世界観やポケモントレーナーなどの人物は実写映像として見るわけですが、ポケモンを映像に映し出すのにCGが使われているのがほとんどです。

ピカチュウもより現実味があるキャラクター設定となっているかのようで、可愛らしくユニークなキャラクターだと捉えられます。昔のCGは3Dのように映し出されていてこれ絶対にCG使っているなと分かり、感情が目一杯動かされないのですが現代のCGは人形・フィギュアのように見えて技術が進歩したおかげで映像に上手く溶け込むようになっている為、不自然さが昔よりもないのです。割とこの醸し出されているピカチュウのデザインが良いので、こっちのピカチュウの方が使えそうでいいです。

ポケモンバトルも開催されて、ポケモントレーナーと名コンビのピカチュウにバトルを開催している主との言い合いになり、リザードンとバトルをすることになったりして、アイテムにあるようなRの薬で色々な場面に出てくるのですが、このRを吸うとポケモンが凶暴化してたちまちハプニングになったり店も壊れて、やがてはライムシティで友人の悪い父親と戦ってそのRが街中にも巨大風船からばら撒かれて、街中が大混乱になってしまうのです。

ティムは悪人のところに行き、ミューツーをコントロールしてダメージを与えられピカチュウとミューツーとのバトルもアクションシーンが多いので見どころです。前半はおしゃべりピカチュウがたくさんティムと話して、他の人には聞こえなくティムだけピカチュウと話せます。そこから元々ポケモンがパートナーとしていなかった為、話しが通じ合うことからパートナーになるわけです。

どんなポケモンが出てくるかといいますと、主人公のピカチュウにカラカラやメタモン、ミューツー、リザードンゼニガメフシギダネキモリ、すぐ慌ててしまいがちのコダックにパントマイムを披露して話せないバリヤード、歌を歌って寝むらせるプリンなどたくさんのポケモンたちが出てきます。どれもユートピアのような世界観があり、ポケモンたちが可愛いのでずっと見てられる事もあります。

ポケモンGOも社会現象を起こしたり、新しい映画も出てくる中お客さんも多くいてポケモンの人気は上昇しているはずです。よくポケモンカードや小さなミニ人形みたいなたくさんのポケモンを集めて小さい頃、ドカンヴシュー、ドヒャーと言ったりしておままごとのように遊んでいた事があります。もうアニメも映画もすっかり見なくなってしまった感じですが、その子供の頃の記憶を思い出すかのようで久々にポケモンを観ようと立ち上がってみるのも良いことです。

ゴールデンウイーク最終日にRikitanブログ100記事達成しました。雨が多かったですが、徐々に晴れが続いてきましたね。
Rikitanブログはこちらから→https://rikitan3776.hatenablog.com/
ラインスタンプはこちらから、アニマルスタンプ。
https://line.me/S/sticker/7285947
フィッシュスタンプも販売しています。
https://line.me/S/sticker/7385407

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190506224503j:plain

コアラに会える【金沢動物園】にLet's go!?

どうも、リキタンです。
今回は金沢文庫駅からバスで夏山坂上に降りて徒歩4分ほど経てば、門にたどり着く金沢動物園について見てみたいと思います。金沢動物園金沢八景と並び、八景島シーパラダイスよりは行きやすいところにあります。金沢というのは横浜市金沢区の事で、横浜の動物園でひさ。動物園の見どころは数多くあり、施設面から見てもこども広場、バーベキュー広場と充実しています。

この金沢動物園は少し離れたところに位置します。山道のように坂を登っていけば門をくぐって、チケット売り場を発見し動物園に入園していく形になります。毎週土曜日は高校生以下であれば無料と示されていて、横浜ズーラシア動物園とほぼ同じ方式です。高校生であれば300円、一般の大人であれば500円で入園することが可能です。坂といえば多摩動物公園ですが、多摩動物公園も坂を登りながらの動物を見て回る感じなのですが、金沢動物園も坂を登りながらの動物見学で、高い位置にあるので上から外を眺めた景色というのは見晴らしも良いです。

開園時間は9時30分〜16時30分までやっており、植物区は17時までで門を出る必要があります。といっても、金沢動物園ですから動物がメインですので花壇に植えられている花を見ていては来た意味がなくなってしまいます。こども広場ではこいのぼりが高く舞い上がっていて、ローラーすべり台というのがあるのですがゴールデンウイークだからかすべり台に乗るのに行列が出来ていたほどです。

実際にすべり台で並び、滑ってみるとこんな長いすべり台にスピードも速くなり、割とお尻が痛くなるラインのすべり台になっています。火が出てるんじゃないかと思うぐらい、すべり客も滑終わった後にお尻を抑えるかのような手振り小振りを見せていた為、安全に負担を減らすには少し足でしゃがむようにして滑るのが効率が良くなる手段かと感じます。動物園後にでもこの長いすべり台で遊んでみるのも良いです。

さてさて、金沢動物園にはどんな動物たちがお出迎えしてくれるのでしょうか?この金沢動物園にはヒガシクロサイアミメキリンオカピ、コアラ、オオカンガルーカピバラなどの通常範囲内で見れる動物に加えて、ちょっとオリジナリティが入っているのがインドゾウ、インドサイと種類が違う動物を展示させているところです。動物マップには全部でアフリカ区エリア、オセアニア区エリア、アメリカ区エリア、ほのぼの広場、ユーラシア区エリアと26の動物種類がありマップに載っていないフクロウとウミネコが飼育展示されている感じです。

動物園としては普通ぐらいの飼育数で、一概に多い少ないは言えないでしょう。施設が充実して大手といえるほどの動物園であれば飼育展示数も多く、飼育している1種類の動物に何匹もの数がいたりショーやイベントが活発に行われていたりして人数制限をして待ち時間が長いといった事が挙げられます。僕は田舎寄りの動物園も好きですが、大手といえるほどの動物園は逆に数で見れることもあるのでそういった利点を把握して、動物園選びをするのもありです。

日曜日に来た為、曜日ごとに分けられたイベントスケジュールで開催されているものを見つけ、特定の場所まで行きます。今日の日曜日は13時30分からコアラのランチタイムが行われらしく、近くに展示されている動物を見て暗いコアラ施設に入ってくるともう15分前に関わらずたくさんの人が沿って並んでいました。いつも静止しているコアラですが、ランチタイムに限ってコアラが動きます。動くコアラというのはあまり見ないので見ておくべきイベントの一つだといえます。

コアラは通常よく眠る動物と考えられており、睡眠時間は1日20時間も眠るらしくマップにもちょびっと説明が記されていてほとんど寝て1日を過ごすのがコアラです。だから、4時間は起きている事になります。なぜ、こんなに眠るのかといえばコアラの主食はユーカリの葉でそのユーカリには毒が含まれています。もちろん、コアラもちゃんとご飯を食べてそのユーカリを解毒するには確保して取る睡眠時間と合わせ、20時間ほどは眠る必要があるわけです。

金沢動物園で飼育展示されているコアラは、5歳のコアラに8歳のコアラと計3匹ほどいます。コアラが移動するというのは初めて見たので降りる時は慎重に降りて、木の枝を渡る時はガツガツいきます。慎重に降りるというのはコアラの個性を感じさせられますが、生き物なので慎重に降りないと落ちてしまうわけですからそれなりの配慮というものです。コアラの寿命は約13年〜14年ほどの場合が多く、人間と比べたらあまり長いといえませんね。10年経っただけでももう高齢のコアラになってしまうわけですから、大変です。

コアラを観察していると動物にもタイプ別に捉える事が出来て、静止して特定の場所から離れないコアラもいますし活発なコアラはよく動いて木の枝もラクラクと渡り、こんなによく動くんだと興味深い動物でもあります。中にはユーカリの葉に入って隠れるようにして安全を守る他、エサを食べているコアラもいました。ユーカリの葉がコアラの手に到着すると、もぐもぐユーカリの葉を食べていき案外普通に食べていて、時々というか動物たちは気づいてこっちを見るわけですが、ユーカリを美味しそうに食べながらコアラもキュートです。

ユーカリの葉がなくなり、慌ただしくなったコアラ。
f:id:Rikitan3776:20190505224051j:plain

そして、14時30分〜15時までの約30分間に渡りカピバラのほんわか打たせ湯が行われてカピバラがお風呂に入っているところを見られます。こちらは毎日行われているイベントで、カピバラが展示されているアメリカ区の12番に日々のんびり暮らしています。竹の先端から40度のお湯が流れて、湯船もたくさんのお湯で準備が整い後半になるにつれてカピバラはお風呂に入って良いお風呂タイムに突入していました。

カピバラが食べるものはササ、キャベツ、りんご、小松菜、そして牧草などをご飯となっていて飼育員が草をあげていたので牧草も食べるようです。集団で動く為、一斉に逃げる事もあります。1日に食べる量は3キログラムものご飯を食べるようです。エサを食べていたりするので48分ぐらいまで待つことにしました。太陽が出て気温も上昇する中、暑い日に限ってカピバラたちは40度のお風呂に入る事になるのできついと想像するでしょう。しかし、相手はカピバラですからそんなに暑い感覚を感じない生き物なのかもしれません。

お風呂に入ったら思わずオオーと叫んでしまいましたが、全部で3匹いるのですが2匹が湯船の中に入り、湯船のお湯も体を浸水するまで入れてお湯が溢れました。これはもう、温泉でももしくは自宅のお風呂でも同じ光景が見れますよね。カピバラたちも気持ちよくゴクラクした感じで、湯船が小さかったり竹のお湯に打たれながらも回転してブシャーとよく濡らして、これも見れて自分も楽しめたイベントの一つです。

竹からお湯に打たれて、心地よくお風呂に入ってるカピバラのご様子。
f:id:Rikitan3776:20190505224303j:plain

それと、5月5日の日に限って14時すぎからわくわく広場でヒツジの毛刈りショーが行われていました。ヒツジの毛刈りショーを見たことがないもんですから、これを見てから14時30分からのカピバライベントに入りたいわけです。実際は両方とも見れて、コアラも合わせれば3つのイベントを見れたことになり満足です。ヒツジの毛刈りショーはヒツジが暴れたりしますが、毛刈りを見ていると最終的にヒツジがむなしい状態になってしまいますし良いイベントかといいますとなんともいえない感じが残ります。

ヒツジを刈るのには多少の時間がかかるものの、だいぶヒツジの毛量も多いというのが分かりあんなにフワフワした毛が皮膚の薄い状態へとなります。ヒツジの毛刈りで取れた毛量は1.6キログラムもの毛量となり、毛で1キログラムは多いですよね。頭で5キログラムは頭蓋骨などの脳みその他に骨もありますからそれくらいの重さになりますが、毛で1キログラムとキログラムの単位になるのは重いと感じます。

どんやってヒツジの毛を刈るかといいますと、とにかくヒツジを抑えて座らせるかのように大人しくさせて、バリカンですいすい毛の量を落としていきます。もちろん、ヒツジも良い気分になれませんから暴れる事もあります。そうやって、抑えては刈り抑えては刈りとなついている飼育員さんだとすぐ終わってしまうようなものが毛刈りショーです。ヒツジを刈った後はバリカンで入れたあとがもの凄く残っている為、休養を与えてあとが消えるまでは大人しくさせておきたいところです。

他にも金沢動物園には珍しいと思えるような動物に、スーチョワンパラールといったウシ科の仲間やアオバネワライカセミにカンガルーにアルビノという物質の個体により、カンガルーの体が白くなった白いカンガルーも見れます。基本はぐうたらしているカンガルーですが、遠い距離への移動には飛び跳ねて移動するのでジャンプしているカンガルーもタイミングが良ければ見受けられます。マレーバクはいませんが、マレーバクとは違うベアードバクや角が生えているインドゾウがいたりします。角が生えている動物も多く展示されていて、オオツノヒツジやシロイワヤギも丸い角なのか広がった角なのかも分かるようになります。

ちょっとした生き物が展示されているところもあり、昆虫が見れたり爬虫類のヘビや道端にもいそうなカエル、ヘイケボタルの幼虫などもいます。ニホンカナヘビはヘビ科に属するトカゲで昼行性となっており、尻尾がとても長いです。ただ、カブトムシの死体が眠ったままの展示は避けてほしいところ、せめて標本のように見せるのであれば標本からのイメージの意味が伝わり、見本の展示ねと把握出来るのですがケースでの直接的な展示よりはもうお墓に埋めてクワガタへの祈りをさざけだ方が為になるかもしれません。

植物区エリアではクリ、オーニソガラム、スノードロップスカシユリ、ヒメサユリ、ホサギナナカマド、スイセンリアトリスなどの植物が見れるようになっています。しいの木山展望台からは頂上からの景色も見れます。金沢自然公園と広い土地の中に金沢動物園を植物のように発見出来ます。ののはな館というのもあり、体験型展示や動植物の気になる情報を収集するのに使えます。

300円するフライドポテトを食べて、ポテトは美味しいですが本格的なアメリカンポテトのような特化型ポテトは凄いポテトです。動物を全部見終わり、コアラと同じように睡眠をしっかり取って休みましょう。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190505223858j:plain

コアラのぬいぐるみ、カピバラのぬいぐるみもあります。こちらからのページでも購入出来ます。

(ミンクプラッシュのぬいぐるみ)アウトバッカーズ・コアラ・ネリイ(S8305/25cm)


りくのなかまたち ぬいぐるみ カピバラ S 180250


【本日5のつく日はエントリーでP5倍】冷凍クッキー生地 動物クッキー コアラ 7g×200枚

淡水魚が展示されている【さいたま水族館】にLet's go!?今なら春の特別展が開催中。

どうも、リキタンです。
今回は埼玉県にある田舎のところにさいたま水族館を発見しまして、さいたま水族館の魅力について見ていこうと思います。といっても展示数は少ない方で、淡水魚が中心に飼育展示されています。飼育展示されているのはどれも埼玉県の川に生息している生き物がほとんどです。外来種も展示されていて、中国の食用魚として放たれた外来種が日本の川にも流れているみたいです。

さいたま水族館は元々は植物の営業をしていたらしく、そこから埼玉県から水族館にしましょうという事でいつのまにかさいたま水族館となったようです。この埼玉県にはゆるキャラも来てご当地ゆるキャラ地として行なっていた場所とあれ、周りが広い土地で施設を建てられるような感じですから、田舎は悪くはないです。埼玉県羽生市にあり最寄り駅が羽生駅で7キロメートルもあり、タクシーを使うか無料バスでさいたま水族館に行かないと、駅から来た人にとっては都合がよくないです。

しかし、そういったゆとりがあるのが田舎の良いところなのかもしれないです。さっきまで東武動物公園に15時30分まで動物を見て楽しんでいた為、さいたま水族館に着いたのは16時32分ぐらい。受けつけも終了してしまい、わざわざ東京から来て東武動物公園から近いところにさいたま水族館があるわけですから「お願いします!」と少しゴネた結果、遅かったからか大人で410円かかっていたようにも感じられましたが、記憶も鈍いので310円だったかまぁいいやと。

なんとか中に入れて魚を見てみると、淡水魚が展示されていて大きなチョウゴクオオサンショウウオカマツカなど上流や中流下流と区切られて展示されていました。メダカも黒メダカ、白、ヒメダカ、青メダカもいてこんなに種類がいたとは忘れていたかのように種類が豊富だから金魚みたいだなと感じ取ることもありました。

全体を見る頃にはあっけなく17時となってしまい、春の特別展には入れませんでしたが外に展示されていたヘラチョウザメやオオチョウザメ、シロチョウザメなども見れました。サメが外に展示されているとは珍しいと感じましたが、やはり淡水魚だと川に潜むサメ、湖に潜むサメでも外でも飼育が可能なわけです。水槽は緑暗く濁っていてもっとガラスに寄ってこないと見れない感じです。水面上からサメの頭が出ていたので、これはガチだと分かります。

春の特別展には、テッポウウオにファイア・サラマンダー、ネオンテトラ、マッドスキッパー、カニのレッドデビルクラブ、バードビーク、デンキナマズなどが展示されているようです。どれも名前に個性を感じさせられますね。常設展はオイカワやシマドジョウにウキゴリ、ウナギはどこの水族館でも見かける事が多いのですがアナゴがいました。寿司で食べるアナゴが外見もアナゴの身を想像させてくれます。もちろん、食べることは出来ないですが。ワニに見える事から名付けられたアリゲーターガーもいます。

営業時間は9時30分〜17時までやっています。水族館の周りには羽生水郷公園となっていて、たくさんのコイとさっき紹介したチョウザメが迎えてくれます。行きはタクシーで急いでいてとにかくネタにしなければと焦っていた為、チョウザメの餌やりを諦めて東武動物公園で色々と見ていた感じです。帰りは無料バスでゆったりして帰宅していました。

羽生水郷公園は池あって水族館施設へと続く。
f:id:Rikitan3776:20190504234439j:plain

さいたま水族館の入り口はここにある。
f:id:Rikitan3776:20190504234205j:plain

イカワは本州・四国に生息していて埼玉県だと河川の下流域や湖にいるようです。オイカワを見てみると青っぽい色に模様が透けて見えて、どうぶつの森で釣ったオイカワと同じですが近くで見るオイカワは見た甲斐があります。水生昆虫を食べて15センチほどまで大きくなる事もあるらしいです。シマドジョウやウキゴリも荒川や利根川に生息しているといいます。チョウザメを見ようと考えている人は来てみてもいいのではないでしょうか。

大きいサイズのオオサンショウウオが写る。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190504234256j:plain

イカワにオオサンショウウオが見れます。こちらのページからでも購入は可能です。釣り本にぬいぐるみがおすすめです。

(淡水魚)オイカワ 2~4cm(3匹)


身近で楽しい! オイカワ/カワムツのフライフィッシング ハンドブック: 初めての釣り、身近なレジャーにも最適! 最初の一匹との出会いからこだわりの楽しみ方まで。

オオサンショウウオ ぬいぐるみ 63cm

有名なホワイトタイガーが暮らしている【東武動物公園】にLet's go!?

どうも、リキタンです。
今回は埼玉県にある東武動物公園を見ていきたいと思います。東武動物公園東武動物公園駅から徒歩10分程度で着いてしまうところにあります。東武動物公園駅からバスで行った方が早く着きますが、歩いて行っても大差はないです。西ゲートと東ゲートがありますが、電車で行く方は東ゲートの入り口から入園する形となっています。もちろん、駐車場もいっぱい入れる空きがあるのでファミリーで東武動物公園に来て動物を見る事が良いでしょう。

実はこの東武動物公園は公園でもありますが、どちらかといえば公園ではなくテーマパークの部類に入ります。マップを見るととても広いところなのですが、東武動物公園と聞くとたくさんこ動物を見れる動物園なんだろうな、と想像してしまいますがテーマパーク寄りの遊園地と動物園が組み合わさったものがこの東武動物公園です。大人で入園料は1700円はします。割引を使えるのは特定の一部だけです。動物園にしては結構な入園料となります。

チケットには入園料が含まれているもので遊園地で遊ぶにはワンデーパスが必要です。そのチケットは園内販売でも売られていてライドパスを購入すれば1日中東武動物公園を楽しめるチケットです。歩いて乗り物を眺めていると、1個は乗ってみたいなと思うものがあります。ジェットコースター系にメリーゴーランド系などの回るアトラクション、スターウォーズのアトラクションもあります。観覧車もゆっくり回っていて、遠くから見たら回ってないと感じる観覧車はちゃんと動いていてお客さんも乗っていました。

全体マップで構成されているエリアがわくわくストリート、どきどきストリート、ほのぼのストリート、アフリカストリート、リバティーランド、プレジャーランド、ハートフルランドと区切られています。リバティーランドとプレジャーランド、ハートフルランドは遊園地のエリアで乗り物がたくさん並んでいる施設が多いです。わくわくストリートから始まり、アフリカサバンナまでのエリアで動物もたくさん見れますが広大な土地に遊園地の施設を構えている為、めっちゃ多く動物が見れるという事はないです。

まず東ゲートからですが、入り口に入りますと遊園地が見えます。遊園地を見てみると、動物園より遊園地の施設に圧倒されます。カバ像で写真撮影が出来て、白鳥の池が満遍なく辺り一面に広がってボードに乗れる感じです。そして、歩いていくと
ハートフルガーデンがありローズが咲いている為、花畑を観賞することが可能です。国営昭和記念公園の方が綺麗な光景とチューリップの花の方が鮮やかさを感じられて、花畑を観賞するなら国営昭和記念公園の方が観賞し甲斐があります。

東武動物公園の入り口。中には広い奥行きがある。
f:id:Rikitan3776:20190504215221j:plain

レストラン&ショップも立ち並んでいて、天気も太陽が出て暑い日となっていたので喉も渇きます。中央レストランやレストランカーニバル、コルネさんのパンケーキハウス、はらぺこキッチン カウベル、スナックトッピー、スナックステーションや屋台にくまさんのカステラとつづったところもあります。ゴールデンウイークはお客さんも多いですが、連休に従って動物のイベントを中止にしているのはガーンと残念なデメリットもあります。

昼頃は誰でもお腹が空いてきますから、屋台でなにかを食べて小腹を満たしたいものです。屋台で見つけたご馳走で、美味しそうと心に明かりがついたものが「つゆボナーラ」と和風と洋風を合わせたパスタです。ほんとは和風と洋風と区切られていますから、一緒に組み合わせて料理を出すのはよろしくないのですが老舗の料理長から見たらやばい事になります。

味は美味しく、僕はクリームソースが好きですね。クリームソースが最高で薄めの味です。カルボナーラよりは和風ですからヘルシーになっていて、カルボナーラハンバーガーといった洋食の胃に負担がかかるといった事や食べきれずに残してしまう事がなくなるのが良いところだと感じます。税込500円となっていて刻み海苔とベーコンではなくハムが和風の具材として設定されているようです。

ミートソースよりクリームソーススパゲティーと言いたくなるほどのクリームソースが美味い。
f:id:Rikitan3776:20190504221121j:plain

他にこれは食べておかないと損だというものが「アメリカンフライドポテト」です。アメリカンフライドポテトとはなんだろうと思うわけですが、どんなポテトかといいますと細長いポテトの形状をしていて、マックのポテトよりももっと長いです。今までの見たポテトでは1番細長いポテトだといえるぐらいで平均で23センチメートルはあります。8種類の味があり、揚げたてはしっとりしているほど持ち上げただけで取れてしまうような柔らかさが魅力です。600円でホクホク感に手もベタベタになります。見ていた感じは塩味とケチャップ味が多いです。
ボトル式のカルピスソーダで喉の渇きを潤し、おつまみに。

フライドポテトはやっぱり揚げたてが1番!
f:id:Rikitan3776:20190504222021j:plain

さて、東武動物公園にはどんな動物たちが日々暮らしているのでしょうか?アルパカやウサギ、ブラックバックにシロクジャク、フラミンゴ、レッサーパンダアメリカビーバー、オットセイ、アザラシ、ワニガメ、リスザル、カピバラマレーバク、ライオン、ラクダなどが飼育展示されています。珍しいと思えるような動物はホワイトタイガーとアメリカバイソンが挙げられます。他にもラマやサルのカラフル模様をもつマンドリル、グリーンイグアナ、シカの仲間のワピチなどもいます。

餌やりでガチョウに餌やりをすることが出来ました。アヒルではなき大きめのガチョウです。アヒルはもっと小さいですが、ガチョウはもっとガーガー五月蝿い動物のトリです。200円を餌やり販売機に投入すると、ガチョウさんのエサが出てきます。ガチョウさんのエサはモナカ!モナカの中に鳥フードが入っていました。実際にエサをあげてみると、鳥フードも食べますがガチョウさんはモナカを食べたがってモナカの方が美味しいみたいです。幸いにもエサはまだ残っていてあげられたので量も結構あり、餌やりは楽しいです。

たくさんいるガチョウさんたち。ガーガー鳴いて五月蝿いのと匂いで圧がきます。
f:id:Rikitan3776:20190504223710j:plain

モナカの中にエサがある。もうこんなになくなってしまい、それも食いしん坊のガチョウさんたちがやったこと。包まれたモナカの形から一口サイズのモナカになった。
f:id:Rikitan3776:20190504223921j:plain

施設にはほたリウムというのがあり、まだ季節でなくてもホタルを見れるらしいです。時間がなくて入れませんでしたが、他にもわんこヴィレッジとネコとイヌに触れる施設もあり、動物園の一部にペットショップがある!?と不思議な施設で触るのにお金がかかります。オットセイのショーも開催されていて、5と青は話せるらしいです。イベントも多く開催されているのでまた機会があればひつじ刈りとゾウさんの餌やりをやりたいところです。

可愛いホワイトタイガーも見れます。ホワイトタイガーという名もかっこよく、白模様はトラにも合いますね。ホワイトタイガーは1匹だけでなく3匹はいた感じです。尻尾も長くて仕草が良い。
今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190504224838j:plain

バイソンのペットフードやフィギュア、ホワイトタイガーの可愛いぬいぐるみもおすすめです。

コレクタ 88336 アメリカバイソン American Bison

a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1376890&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=http://www.amazon.co.jp/dp/B079DMTSHC" target="_blank" rel="nofollow">
TAGLN おもちゃの動物ぬいぐるみ子供の枕誕生日プレゼント (60 CM, ホワイトタイガー)


ペットカインド (グリーントライプ&バイソン) 230g

癒しのレッサーパンダを堪能できる【市川市動植物園】にLet's go!?

どうも、リキタンです。
今回は千葉県市川市にあり、メインシンボルがレッサーパンダである市川市動植物園について見ていきたいと思います。一般の動物園はレッサーパンダがちょこんと少ししかいないイメージがつきものですが、この市川市動植物園はたくさんのレッサーパンダを見ることが出来ます。それもレッサーパンダ舎が別々の位置に2舎あって見れるのです。室内展示と外用展示という意味ではなく、西側のレッサーパンダ舎に、東側のレッサーパンダ舎と合計7匹ほどのレッサーパンダが飼育展示されていました。どんな動物がいるのか施設なども含めて見ていきましょう。

まずは、市川市動植物園と聞いて動植物園とは一体なんだろうかと疑問に思う人も出てくるのではないでしょうか?実はこの市川市動植物園には動物園の他に広大な大町公園の中でバラ園があったり、観賞植物園や自然観察園といった植物をメインとして見れる為、動植物園となったのではないかと感じます。観賞植物園には普段見ないような植物も見受けられます。それはサボテンや多肉植物などメキシコに生息しているダシリリオンが植え付けられています。この大町公園周辺で季節ごとにホタルが見れたりもみじ鑑賞会が行われていて、僕も1回はホタルを見に来た覚えがあります。

ホタル観賞会は7月下旬〜8月上旬に夕方から夜の間に虫の音を聞きながらのピカピカ光るホタルを見れて、もみじ観賞会は11月下旬〜12月上旬までもみじを見れるそうです。このイベントは毎年やっているものですので千葉県に行く機会があれば市川市動植物園に足を運ぶのが良いでしょう。

アクセスは市川大野駅から京成バスに乗り換えて、動植物園行きのバスに乗れば着いてしまいます。このバスは土日にしか運行しないらしいので注意が必要です。運行時間を確認してバスが動いているのかを調べなくてはなりません。開園時間は9時30分〜16時30分までとなっていて、動物園は16時30分までで閉まるところが多く、水族館は17時で閉まるところが多いと認識しておくのが目安です。入園料は大人で400円+税と決まっていて、たしか420円ぐらいの入園料がかかります。

この市川市動植物園の中にも施設があり、自然博物館で生き物の紹介も行われています。自然博物館ではカマキリ、カエル、ヘビ、魚などが見れる展示となっていてカブトムシもちょっぴりいますがヘラクレスオオカブトだったかケースから脱走して脱走中と紙が貼られて、いなくなってしまったと大ごとのようにも見えますが、案外そういった張り紙を使えばなんとかなるもんなんだといった感じですね。

さてさて、市川市動植物園での動物園にはどんな生き物たちがいるのでしょうか?この市川市動植物園にはレッサーパンダの他にカピバラもいてカピバラは水風呂に入っていたり、ヤマアラシも座って眠そうにしていたり、ミーアキャットが立ち姿勢でこっちを見たり、普段は砂漠の暑いところにいる耳が大きいきつねのフェネックが寝ていたり、カワウソもいます。ミーアキャットとフェネックの組み合わせがある動物園としてはなかなかのものです。

珍しいと思えるような動物はマーモセット科のサルで、サルにしては小さく小ザルに含まれる動物です。アカテタマリンやワタボウシタマリンとユニークな飛び跳ねサルが飼育展示されています。フライングケージにはチリーフラミンゴやベニイロフラミンゴがお水を飲んでいたり、色々な種類のトリたちも間近で見れたり一斉に飛んでいく様子を眺めたりと餌やりイベントも各時間ごとに行われていて、餌やりは出来ませんがゴロンとしている動物が美味しそうなご馳走を食べているところを見れます。

レッサーパンダの餌やりもこの市川市動植物園であのレッサーパンダにお目にかかることが出来ました。レッサーパンダには1種類しかいない動物だと思い込んでいましたが、2種類の癒しレッサーパンダがいるようです。それがシセンレッサーパンダとネパールレッサーパンダです。野生のシセンレッサーパンダで約6000〜7000匹ほどしかいなく、野生のネパールレッサーパンダは約1万匹生息しているらしく、10万頭ほどいるチンパンジーと比べても生息数が少ない動物と捉えられます。

レッサーパンダは暑いのが苦手で、ジャイアントパンダと同じように笹の葉を主食としているそうです。餌やりにはおやつとして大きめに切ったリンゴをあげていて、いくつかのリンゴをあっという間になくなり完食してもっとちょうだいと言っていたのが分かります。他にもフラミンゴの餌やりやニホンザルの餌やりが各項目ごと時間で区切られ、行われています。

フラミンゴなどの鳥は鳥フードを食べていたり、ニホンザルはリンゴやニンジン、栄養フードを食べていてバラまくのはいいものの雑な餌やりとなっていましたがたくさんあったリンゴやニンジンも時間が経っていく内に辺り一面あった固形物がなくなっていて食べるのがはやいです。

ハクビシンという動物はネコとタヌキが入り混じったルックスでタヌキとほとんど変わらない様子でした。ハクビシンと聞いても想像がつかなかったり、違う動物園で展示されていなかったりとこちらの動物園では寝ているところも見れてしまいます。エミューもいるのですが、3匹ものエミューがいて元気そうに動き、レッサーパンダも活発で動き回って木にしがみつくように登り上げて、舌が出て走り回っているのも可愛いくて尻尾も長く、ハクビシンよりも可愛く繊細な動物で少し大きめのサイズです。やはり、中国やネパールのところに生息している事が多く道端でお手とか出来たら最高なのにと思うばかりです。

ふっくら感を出すレッサーパンダの男の子の感じ。
f:id:Rikitan3776:20190503214640j:plain

なかよし広場付近には馬やウシさんもいます。牧場にウシさんがいるのは分かりますが、動物園でウシを見たのは初です。ウシさんもモォーと鳴いたり他の馬やロバと比べて、ラクダ並みにデカいのも特徴です。乳から牛乳がとれそうですが、足で蹴飛ばされそうで怖いところも感じさせられます。キュートな子ロバがいて、可愛いらしい小さめのポニーもいたりと癒し動物もたくさんいます。

なかよし広場では整理券も必要なく、並んで順番に入れてしまいます。モルモットのみの触れ合いですが、モルモットにも色々な体毛をしている仲間がたくさんいますから、触れたい代表小動物です。他の動物園で指を顔の前に持っていったら、フムフムと匂いを嗅いでアムアムしているのかと思ったらカジカジし始めてモルモットはハムスターと比べて、噛んでくるのがモルモットだと再確認しました。

そして、動物園内にはミニ鉄道があり園内をミニ鉄道で走っているE5系はやぶさ新幹線とN700系のぞみに乗車可能です。このミニ新幹線に乗るには100円かかりますが、圧倒的になってのぞみが人気でのぞみより行列ができているほどです。新幹線といっても大きな公園で走っていそうなおもちゃ系の乗り物です。おもちゃ系の乗り物なのですが、ガタンゴトンと響きがあって本格感はあります。地面から足をつけた接地距離からは驚くほど近くて、これが乗り物かと疑ってしまうほどです。時速は20〜25キロぐらいでそんな速くはありませんが、両方乗ってみた結果はのぞみの方が速い気がします。

人気のE5系はやぶさ新幹線。
f:id:Rikitan3776:20190503213825j:plain

速めのN700系のぞみ。
f:id:Rikitan3776:20190503213935j:plain

動物園の中にも遊具があったり、親水公園でザリガニ釣りをしている人がいたりと楽しみ方は色々です。休憩所でお好み焼きバーというのが売られていたので買ってしまいました。といっても、お好み焼きバーは普通のお好み焼きと同じ味ですがこうしてバーにすることで箸いらずで食べられて、負担が減って便利です。200円くらいでソースやマヨネーズをお好みでかけられます。久々のお好み焼きは美味しく、よく晴れている日に限って太陽も踊ってますね。

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190503215309j:plain

レッサーパンダのハンカチタオルや靴下、新幹線の本・雑誌がおすすめです。

レッサーパンダハンカチタオル/オレンジ 1-61797-86-OR


新幹線 EX (エクスプローラ) 2019年6月号


【日本製】【GWも毎日発送】ベビーソックス レッサーパンダ 『POMPKINS』ポプキンズ 《赤ちゃん

原美術館に【日本科学未来館】までまとめてご紹介!?

どうも、リキタンです。
今回は徒歩8分程度かかるところにある原美術館。そして、東京国際クルーズターミナル駅から徒歩4分程度で着いてしまう日本科学未来館について見ていきます。原美術館は少し駅から外れたところにあるのですが、美術館にしては狭い構造の建物になっています。それが逆に狭い構造からアートティックに見せているのかもしれません。展示数は普通ぐらいで、韓国人が作った作品が多く展示されています。

今、展示しているものは「自然国家」というテーマでKorean War休戦を示させる資料や作品まで韓国大使館からも集められた知識に、展示にも韓国語か英語で書かれているものが多くて謎の作品に目がつくことになるでしょう。韓国の歴史を知っている人であれば内容をスムーズに理解して、作品に入れるのかといった感じです。入場料は一般料金で1100円しますが、大高生だと700円で入れます。この展示は2019年の4月13日〜7月28日まで開催されています。

休戦後、非武装地帯(DMZ)通称Demiltarized Zoneに生まれた豊かな生態系を守る為に「大地のプロジェクト」を形成したらしく、プロジェクトから作品展示が行われたのです。オンライン辞書で調べてみると脱地帯と出てきます。資料によりますと、非武装地帯というのは緩衝地帯の事を表している場所であり、その緩衝地帯というのは戦争で国通しの対立を和らげる為に出来た国境みたいなもので、また人と野生動物を分けた地帯となっているようです。

その効果で101種類の絶滅危惧種から5057種類の生き物たちを育む豊かな土地へと成長発展を遂げたといいます。といっても動物の作品はあまり見受けられないですが戦争の資料ものや写真など細かい情報を知ることが出来ます。緩衝地帯に行ったことがないので分かりませんが、一言で表すと何もない広大な土地、だというのを頭に入れておきましょう。戦争の影響で300万個の地雷を埋めていたり、死者数も多かったのでしょう。この戦争で戦争に交わる作品も出てきたようです。

一体、どんな作品があるのでしょうか?気になりますよね。
李禹焕さんの「透明茶房」が布に石が置かれて、ステンレススチールで囲いをつけた作品やKorean War休戦協定締結資料があったり、日本人が作った作品ももちろんあります。「透明茶房イメージドローイング」といった作品も個人的にはシンプルで可愛らしい絵が良いです。僕はあまり美術館で作品をずっと凝視するような事が出来ないといいますか、見てもつまらないという人なのでパパパッと見て終わりにさせてしまいます。だから、癒される動物を見たりするような動物円や水族館の方が見ててしんどさはないのです。

美術館で日本人の作品でこれいいなと思ったものもあります。宮島達男さんが作られた「時の連鎖」が挙げられます。これは中でも見る甲斐があります。SFを想像させるような世界観を感じさせられて、SFは見てられる為美術館に行かないような方でもこの作品なら飽きないのではないかと思います。何で作られているのかといいますと、発光ダイオードにIC、電線を使って近未来的にタイマーとなる数字が表示され、時が進んでいく様子を示した作品になっています。アルゴリズム関連での作品で日本科学未来館にも似た作品があるので、こちらの作品は世界観を完璧に見せているので見た方がいい作品の一つです。

お台場にはお台場海浜公園というのが近くにあり、多くの人が海浜公園でゆったりしたり綺麗な海と夕日を見て会話をしたりとのんびりしています。ゴールデンウイークで人もたくさんいますが、砂浜までくると叫びたくなったり水が靴に濡れるか濡れないかでちょいちょい、濡れてもうたとなるような感じが良いですよね。海浜公園には公園ですから無料で自由出入りが可能です。海上バスも運行しています。お台場海浜公園を歩いていくと日本に自由の女神像が置いてありました。真似して観光客から見て観光地でなくなったら困りますが、海はやっぱ良いですね。夜の海も最高です。

夕日と海をマッチさせた光景。
f:id:Rikitan3776:20190502231853j:plain

自由の女神もこんばんは。
f:id:Rikitan3776:20190502232148j:plain

そして、日本科学未来館は数々の科学作品が展示されています。ここに来ることでこれからの日本はどうなっていくのかが見えてきます。ロボットも展示されていて、ASIMOの実演で約10分間にわたり話したり歌を歌ったりしてこのショーにより登場口から出てきてくれます。ドームシアターも上映されているようですが、満席にもなっていたらしく人の量も凄いです。一般料金は620円ですが、18歳以下の高校生だと210円で大して入館してないのと変わらないくらい安い値段です。

17時で閉館になってしまいますが日本科学未来館では1階から7階までで構成されていて常設展では3階から4階までの展示になっています。1階は企画展の「工事中」が行われていて、機械の部品の構造を知ることが出来るようです。この日本科学未来館にくると常設展で近未来の地球儀が待ち構えています。それもユニバーサルスタジオ・ジャパンにある地球儀とは違ったサイエンスティックな地球儀が時間が経つごとに映像を繰り返しながら地球も回転する様子が見れます。順路も回転するように設置されています。

ロボットの歴史を見ていくと線と回路のロボット状態からおもちゃロボットが誕生し、近未来的な人型ロボットが出てきました。昆虫の滞在能力を解明する目的で生体一機械融合システム、生命機械のメカノバイオニックマシン、素材になる金属被覆繊維などがあります。テムザック1号機から色々なロボットが出てきて、アザラシ型ロボットのパロちゃんが展示されていて触れられます。このパロちゃんを触ると気持ちよさそうに鳴き声を出したり、動きを変えたりとにかく癒されるのです。

そして、ロビやコミュニケーションロボットが2010年後半に出てくるようにもなりました。人型ロボットはとくにリアル感がありますね。僕だったら動きが悪くて壊してしまいそうですが、人型といっても女性人型ロボットばっかりです。受け付け用のお姉さん人型ロボットや男なのか体から内部がまるまる見えてしまっているロボットまでこの2体のロボットは展示されています。ロボットを見たい人はこの日本科学未来館に来てみるのがいいでしょう。

ASIMOが歌を歌って感情を手振りで表現しているところ。
f:id:Rikitan3776:20190502234834j:plain

体の内部が丸見えで金属と顔だけの怖めのロボット。
ニヤけて手を振ってきたりします、金属部品を覆って手を振ってきたらまだ振り返せますが。
f:id:Rikitan3776:20190502235100j:plain

国際宇宙ステーションや医療分野での展示まで幅広くあり、楽しめる要素も満載です。体験型国際宇宙ステーション施設に入って宇宙ステーションではこんな宇宙食があり、醤油ラーメンもマヨネーズもありもちろんトイレもありますから慣れてしまえば便利な生活?にもなるのかと感じます。無重力だとPCを置いても斜めったり散らかり放題にもなっているようにも見えましたが、そんな不思議な空間があり地球から宇宙まで繋がるエレベーターが出てきたら観光地へと変貌しますね。

今日はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190503000004j:plain

ロビが欲しい。

宇宙最大の爆発


もっとなかよしRobi Jr.


【1,000円OFFクーポン配布中!】マイルームロビ

海洋博物館【船の科学館】にLet's go!?しながわ水族館のイベント情報も。

どうも、リキタンです。
今回は東京テレポート駅から徒歩12分もかかり、東京国際クルーズターミナル駅から徒歩1分程度で至近距離のところにある船の博物館を見ていきたいと思います。しながわ水族館は一回ブログで紹介しましたが、ゴールデンウイークでイベント情報もありますのでさらっといきましょう。

船の科学館は海と船の文化又は歴史をテーマにした海洋博物館で、見るのに苦労するというのは特にないです。この海洋博物館、すなわち船の科学館は入場無料です。基本的にこの船の科学館で何を見ることが出来るのかといいますと、船の実物を見れる事と船の歴史を知って学べる事が挙げられます。日本の船はこんなにも立派でそこには優れた技術が使われていたり、海洋調査の役に立ってきたのが分かります。

2019年春の時点でまだ船科学館はリニューアル準備中らしく、今は初代南極観測船「宗谷」を中心として実物と別館の展示資料を見せているようです。この出てきた初代南極観測船「宗谷」というのがメインシンボルとなっており、古い歴史があります。宗谷は1938年に耐氷型貨物船と貨物目的で建造されてちょうど太平洋戦争で一旦ストップし、1956年から日本初の南極観測船となり、1962年までの6年間南極観測で実績を残した船なのです。

その大きさは2763総トンもあり、全長83.7メートルもあります。2763総トンですから、ゾウが1頭100トンとすると約270頭ものゾウが固体化した重さです。宗谷という名前は北海道の宗谷岬という地名から宗谷を取ってつけられたようです。人の名前かと思っていましたが、地名から名付けられていてスッキリしました。中は治療室があったり操舵室、船長公室、主機室に調理室、通信室、土官食堂まであり、もちろん船ですがあんま学校と変わりませんね。

別館の展示室で資料を細かく通して見れます。やはり、体験型展示が多くてとにかく遊べるコーナーが盛りだくさんです。ボタンを押して映像を見るものや手でもって組み合う型はどれかなど小さな子を楽しませるものや、ゲームでもこういった博物館であれば大人でも遊んでいるわけです。なんか、不思議ですね。子供向けの遊びかと思ったら、大人も参加しているわけですから。

マンガン団塊の海底資源も展示されています。海底熱水鉱床コバルトリッチクラストと貴重な海底資源の資料もあります。
これらはハイブリッドカーのモーターやイオン電池の原料になるらしく、原料は海底に埋まっているようです。今でも中国の船が日本海で海洋調査を続けていて、魚を捕獲していたりします。実はこの日本、領海と経済水域をあわせた面積は世界第6位約447万km3、体積は世界第4位約1580万km3、日本の領土は約38万km3で世界第61位となっています。日本は世界と比べると高水準の場合が多いというのが分かりますね。逆に高水準に見せてるのかもしれませんけど。大型船は輸入で使われることが多いです。

他にも半没水型双胴実験船「マリンエース」や超電導電磁推進装置に潜水調査船「たんかい」、深海潜水艇「PC -18」などの船が展示されています。大して船には詳しくなく興味もないですが、船好きは来た方が面白い発見に繋がるのではないかと感じます。

潜水調査船「たんかい」。潜水艦は丸いですね。
f:id:Rikitan3776:20190501224342j:plain

深海潜水艇「PC -18」。海底資源を持ち帰る機械だと思う。
f:id:Rikitan3776:20190501224415j:plain

そして、お台場に来るとフジテレビがあります。フジテレビ南口の方で降りていた為、その目の前にはフジテレビの日曜日、夜18時30分から始まるサザエさんの専門店もありました。サザエさんのお店にサザエさん焼が売られていて、多少の行列があったので並んで買ってみたのです。僕が選んだのはタマ焼のミルククリーム味(イチゴジャム入り)で通常は小倉あんが入っていてよく売られているようなあれです。食べてみたところ、カスタードがそんな得意じゃないのでミルククリームは案外いけます。イチゴジャムも入っていて、イチゴクリームやイチゴソースなら分かりますが、イチゴジャムです。美味しいですよ。

これがサザエさん焼というよくあんが入っている食べ物。
サザエさん紙様で出来ています。210円で小腹に良いかも。
f:id:Rikitan3776:20190501223220j:plain

タマ焼は美味しい、タマが描かれていますがちょっと怖め。
f:id:Rikitan3776:20190501223304j:plain

しながわ水族館は平日行ったのですが、めちゃくちゃ空いていたのですが今のゴールデンウイークに来てみると山ほどお客さんがいました。餌やり体験をしたくて来たのですが、あっという間に完売となっていてもっと早くくればよかったなといった感じでウミガメ、アザラシ、ミズダコ、デンキナマズピラルクなどの滅多に餌やりが出来ないような生き物に餌やりをすることが出来るのですが、ガチャで1回限りらしいです。もし、もう一回行って餌やりが出来たらインスタにあげるかもしれませんね。それとアザラシショーもまだ見れてないので。

このしながわ水族館にもなかなかの展示数でイモガイ、オオマルモンダコ、ダンゴウオ、アミメノコギリガザミなどの5月6日まで「危険ないきもの」たちを見れる展示が行われています。通常の展示にはホホスジタルミ、サラサハタ、メガネモチノウオ、ヒメツバメウオ、オニダルマオコゼなど多様な生き物を観察できますが人が凄くてたんまりと見れる余裕がない事を知っておいた方がいいです。

というわけで、餌やり体験が出来なかったので体験コーナーで真珠出しイベントをやりました。この真珠出しは1000円かかるイベントです。1000円かかるイベントにしてはあまりない気もします。ホタテなのか何の貝か分かりませんが、手袋をはめて大きな貝に貝柱を切っていき、閉じている貝をこじ開けていきます。すると、引き締まった身がありその中をピンセットでいじっていくと、ビー玉より小さくビービー玉より大きく、しかも透明でふっくらとした美しさがある真珠を発見し、取り出すことに見事成功しました。

そのまま、持って帰っても使い道もなく置いといても仕方ないと感じたのでイヤリングやピヤスにしたり加工料として2000円払ってピヤスにしてもらいました。すると、貝とセットで包装してもらい持ち帰りましまが、僕はピヤスをつけてチャラチャラしたい気分だぜぇ〜、とか言うタイプではないし彼女もいなくてピヤスをつけたら女性みたいで恥ずかしくなってくるのも考えられ、この文を締めたら母親か妹にあげるつもりです。

真珠がほんとに貝の中にあるのは初めて知りましたね。リトルマーメイドを想像させてくれます、この丸い真珠が。
今回はここで締めたいと思います。
また、ごきげんよう〜〜
f:id:Rikitan3776:20190501230754j:plain

f:id:Rikitan3776:20190501231053j:plain

海賊船プラモデルやネックレスなどがおすすめです。

ペーパーナノ 海賊船 PN-124


真円 本真珠 パール ネックレス レディース シルバー925 真珠 ネックレス 誕生日 プレゼント 女性(ぜひ動画ご覧ください)

ツーマンボート エクスプローラー200セット ME-7069/58331 (海・川・船・夏・ボー